活動報告
第16期経営指針研究会 第5講
11月25日は経営指針研究会のメンバー10名が同友会事務所に集まって『経営指針成分化と実践の手引き』をテキストとして、経営指針書の成分化のための勉強会を開催しました。
経営指針とは「経営理念」「10年ビジョン」「経営方針」「経営方針」を合わせたものです。
今回は「自社の歴史と自分の歩み」と「労働環境分析シート」の発表を聞いて参加者からそれぞれ感想を質問を交えながらグループディスカションをして
創業時(継承時)の自分の想いや社員さんと関わり方について、再確認しました。このディスカションが経営指針を作成する際の基礎となり、
また出来上がった経営指針を社内外に発表する際の自分の考えを伝える訓練にも繋がります。
同友会の経営指針づくりは、単なる計画作成ではありません。経営者自身の生き方と会社の未来を重ね合わせ、仲間との対話を通じて、その輪郭を浮き彫りにしていくプロセスです。
このディスカッションこそが、「経営理念」「10年ビジョン」「経営方針」「経営計画」という未来への道しるべに血の通った魂を吹き込みます。
変化の激しい時代だからこそ、ブレない軸を持つことが不可欠です。
「日々の業務に追われ、会社の将来をじっくり考える時間がない」「社員に会社の方向性を示し、一丸となって進みたい」と感じているなら、一度、経営指針研究会を覗いてみませんか?
同友会には、同じ悩みを持つ仲間と、共に成長できる環境があります。

入会のご案内
一般社団法人北海道中小企業家同友会 しりべし・小樽支部では共に学ぶ経営者の仲間を募集しています。
入会をご希望される方は下のボタンよりお入会ページへお進みください。 入会ページはこちら
入会をご希望される方は下のボタンよりお入会ページへお進みください。 入会ページはこちら
入会資格
企業規模にかかわりなく、企業経営者(もしくはこれに準ずる方)で、
同友会の主旨に賛同される方は誰でも会員になることができます。
入会資格
■ 入会金/20,000円
■ 1ヵ月分会費/5,000円 (6ヵ月分前納)